記事一覧

2023/9/27

スチール製品,鉄と暮らし,鉄と環境,鉄の知識

側島製罐「Canday缶」に低CO2鋼材「NSCarbolex® Neutral」を採用

※画像は側島製罐株式会社Webサイトから引用 カーボンニュートラルの実現が目指されていますが、このほど、日本製鉄株式会社の提供する低CO2鋼材「NSCarbolex® Neutral(エヌエスカーボレ…

Read More
缶コーヒー

2023/8/21

鉄と環境,鉄の知識

社内で提供する飲料をペットボトルからスチール缶へ

少し前になりますが、2020年8月に、このスチールエコライフで「進む会社内からのペットボトル撤去」という記事を公開しました。 進む会社内からのペットボトル撤去 その後も企業で脱プラスチックに向けた取り…

Read More

2023/6/27

スチール製品,鉄と環境,鉄の知識

スチール缶リサイクル協会によるスチール缶の集団回収支援

使用済みスチール缶の散乱防止対策及び資源としての再利用について研究し、社会に貢献することを目的としているスチール缶リサイクル協会はスチール缶の集団回収を実施している民間団体への支援を行っています。同協…

Read More
識別表示マーク

2023/4/8

鉄と暮らし,鉄と環境,鉄の知識

スチール缶とアルミ缶の分け方

4月から新しい場所で新生活という方で、最初に困ることのひとつとして、その地域でのゴミの分別方法がそれまで住んでいたところと違うということがあるのではないでしょうか。 特に、資源として再生するものについ…

Read More

2023/4/7

鉄と環境,鉄の知識

日本製鉄の「ブルーカーボン360°VR動画UMIMORIプロジェクト」

YouTubeのおすすめ動画に、日本製鉄の「ブルーカーボン360°VR動画UMIMORIプロジェクト」がありました。日頃、鉄に関することに興味関心を持っていることを、YouTubeに悟られてしまったよ…

Read More

2023/3/12

スチール製品,鉄と暮らし,鉄と環境

食卓海苔の容器をプラからスチール缶へ転換

こんなWeb記事を目にしました。 「川崎市の老舗海苔問屋「高喜商店」から環境に配慮したパッケージの食卓海苔が新登場」 川崎市の老舗海苔問屋「高喜商店」から環境に配慮したパッケージの食卓海苔が新登場 こ…

Read More

2023/2/5

スチール製品,鉄と暮らし,鉄と環境

野菜を育てる栽培缶

スチール缶を利用した面白い商品を紹介します。 「野菜を育てる栽培缶」 Grenn Snap Store「野菜を育てる栽培缶」 商品名のとおり、野菜を育てるための栽培缶ですが、この栽培缶がスチールで出来…

Read More

2022/12/27

スチール製品,鉄と暮らし,鉄と環境,鉄の知識

2022年の缶詰業界十大ニュース

2022年も年末を迎え、毎年恒例の「缶詰業界十大ニュース」が公表されています。 食品新聞「缶詰業界 値上げ相次いだ22年 ウクライナ情勢の影 重大ニュース選定」 2021年の十大ニュースも、こちらスチ…

Read More

2022/11/29

スチール製品,鉄と暮らし,鉄と環境,鉄の知識

プリングルズのスチール製の底の分離方法

ポテトチップスの「プリングルズ」の容器の底の部分。筒の部分は紙で作られていますが、底はスチール製です。 分別回収を行っている地域では、紙とスチールは分ける必要がありますが、プリングルズの筒は頑丈に出来…

Read More
識別表示マーク

2022/11/11

スチール製品,鉄と環境,鉄の知識

2021年度のスチール缶リサイクル率は93.1%

2021年度のスチール缶リサイクル率がスチール缶リサイクル協会(理事長:廣瀨孝日本製鉄代表取締役副社長)から公表されました。 2021年度のスチール缶リサイクル率は、93.1%でした。 11年連続で9…

Read More