Category:鉄と環境
2020/7/6
新型コロナウイルスの影響で資源リサイクルも再考を
新型コロナウイルスの影響は様々なところに及んでいるようですが、こんな記事を目にしました。 古着回収休止、使い捨て容器増 リサイクルに暗雲 新型コロナウイルスの影響で輸出が難しくなり、古着…
2020/6/30
スチール缶入りのプレミアム・モルツが返礼品にある自治体とは?
今年も、どの自治体にふるさと納税を行おうかと、検索をしています。 2019年から、ふるさと納税は新制度となって、返礼品は寄付金額の3割以下とか返礼品は地場産品に限定するといった制限が課されるようになり…
2020/4/16
ブリキの「じょうろ」をこの機会に
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために外出の自粛要請が出されています。そんな中で、ホームセンターで鉢植えの売れ行きが良いというニュースを目にしました。 ちょうどこの時期に花を咲かせる品種であれ…
2020/2/19
降灰体感缶詰「ハイ!どうぞ!!」
先日、鹿児島に行ってきたのですが、そこで大変面白いお土産を見つけました。 鹿児島空港のコンビニに置かれていたものなのですが、その名も降灰体感缶詰「ハイ!どうぞ!!」。 桜島からの降灰を集めて缶詰にした…
2020/1/7
Say no to Plastic, Steel Save Us!
マイクロプラスチックによる海洋汚染。世界的に喫緊の課題として認識されるようになっています。 海を隔てるものはありませんので、どこかで生じたマイクロプラスチックは世界中のあらゆる場所で影響を及ぼします。…
2019/11/11
リサイクル率9割を超えるスチール缶
ごみの分別回収は、どこでも行われていることではないでしょうか。 もちろん、その分別の方法は各自治体で異なるはずで、すごく細かく分別する必要のあるところから、一部再資源化できるものだけを分別するところま…
2019/10/18
プラスチック製品利用を控える動きが広まる
ニコニコニュースに転載されていた記事ですが、「[三重・伊勢市]使い捨てプラスチック製品の利用を控える」という記事を見つけました。 https://news.nicovideo.jp/watch/nw6…
2019/9/18
グリーンバードの清掃活動に製鉄会社が協力する理由
先日、渋谷駅で、清掃活動をしている集団を見かけました。 参加者と思われる方がグリーンとブルーのビブスを着用していましたが、調べてみると「グリーンバード」というNPO法人の活動だったようです。グリーンバ…
2019/9/18
鎌倉市 自販機からペットボトル飲料を撤去 ゼロウェイスト運動
海洋プラスチック問題が注目を集めています。先日、新たに環境大臣に就任した小泉進次郎議員も最初の会見で、海洋プラスチックの削減対策を世界に向けて発信していくと述べていました。 では、具体的…