記事一覧

食品と容器

2020/10/29

鉄の知識

日本における清涼飲料、ビール系酒類市場消費動向~「健康志向」「家飲み」コロナの影響で変わるライフスタイル(2020年上半期を振り返って)

◆総市場9%減,自販機・CVS の不振響く 2年連続の減少,6月2%減と回復の兆し 上半期(1~6月累計)の清涼飲料市場は,前年比9%減となった。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で3月以降消費活動が…

Read More
識別表示マーク

2020/9/30

スチール製品,鉄と環境,鉄の知識

コロナでスチール缶のリサイクルが増える?

横浜市資源循環公社のWebサイトに、こんなニュースが掲載されていました。   「資源選別施設でのコロナによる巣ごもりの影響?!」と題して、4月から7月にかけて、横浜市資源循環公社が選別して再…

Read More

2020/8/27

鉄と暮らし,鉄と環境,鉄の知識

北海道で広がる「じゅんかんコンビニ24」

「じゅんかんコンビニ24」と聞いても、大半の方は、「そんなコンビニは知らない」となるのではないでしょうか。 それもそのはず、「じゅんかんコンビニ24」は北海道内のみで展開されているコンビニだからです。…

Read More

2020/8/5

鉄と環境,鉄の歴史,鉄の知識

鉄で作られた自在置物

TBS系で放送されている「情熱大陸」。7月19日の回は、自在置物作家の満田晴穂氏に焦点を当てた内容でした。 「情熱大陸」7月19日放送回   自在置物というのは、江戸時代中期に甲冑師によって…

Read More

2020/8/1

スチール製品,鉄と暮らし,鉄の知識

40万円を超える「鉄の植物」

「Creema」というハンドメイド・手作り・クラフト作品の通販、販売サイトがあります。 Creema   全般的には購入しやすい金額の作品が販売されている印象があるのですが、色々と見ていると…

Read More

2020/7/11

鉄と環境,鉄の知識

鉄は軽い?!

「鉄は重いもの」というのが一般的なイメージだと思います。 身の回りにある鉄製品は頑丈なものばかりで、「重そう」と思うことの方が多いはずです。実際に持ってみても重い鉄製品というのは少なくないでしょう。 …

Read More

2020/1/22

鉄の歴史,鉄の知識

アイアンロードと鉄の歴史

1月13日のNHKスペシャル「アイアンロード」。大変見応えのある番組でした。 西アジアから日本列島まで各地に「鉄」を伝えた道が「アイアンロード」と称されているそうで、番組はその道を丹念に辿るという内容…

Read More

2019/8/30

鉄の知識

スチールと聞いて何を思い浮かべますか?

スチールは身近なところで、生活を支えています。例えば、飲料缶のスチールは誰もが手に取ったことがあるのでは?実は、スチールはとてもリサイクルに向いている製品です。 環境問題を契機に、リサイクルが認識され…

Read More

2019/8/11

鉄の知識

廃プラスチック問題を解決するスチール製品

近年、環境問題が注目を集めています。その主なものは海洋プラスチックです。マイクロプラスチックの粒子は滞留期間が長く、生態系への影響が懸念されています。プラスチックは生活に身近な素材ですが、いくらリサイ…

Read More

2019/8/10

鉄の知識

スチールはリサイクルしやすい素材。

地球環境を念頭において、生活に必要な容器を考えてみると、リサイクルが考慮することが必要不可欠です。今日の海洋プラスチック等の問題を考えると尚更のことです。 捨てやすいといった利用者目線や、地球環境に悪…

Read More