Category:鉄と環境
2021/11/30
サバ缶ブームはこれからも続く?
ヤフーニュースにも転載されていたので、ご覧になった方もいらっしゃると思いますが、缶詰博士の黒川勇人さんの記事が目に留まりました。 ヤフーニュースの記事 Yahooニュース“貧乏生活の象徴…
2021/11/24
「スチール缶=鉄」の地球にやさしい話
日本製鉄がスチール缶に用いられている鋼板製品でエコリーフ認証を取得したことを、以前こちらでも紹介しました。 スチール缶リサイクル協会の広報誌「STEEL CAN AGE」 このエコリーフ…
2021/11/22
スチール缶リサイクルが過去最高の94%を記録
スチール缶リサイクル協会は、2021年に入って、twitterを使ったプロモーションを展開しています。 スチール缶リサイクル アカウントのアイコンは「猫」です。この猫は、トマト缶という名…
2021/7/15
SBTの普及で環境に優しい鉄やスチール容器に脚光が当たるか
環境省が「SBT(Science Based Targets)について」という資料を公表しています。100ページをこえるスライドで、全てを確認するのは骨が折れますが、後半は参加企業の一覧ですので、実際…
2021/5/28
岩谷産業 カセットボンベ製缶工場を新設
コロナ禍は様々なところに影響を及ぼしています。経済活動という観点からは、その影響はマイナスのものが多いかもしれませんが、プラスの影響があるところもあるようです。 先日、そのひとつと思えるニュースを目に…
2021/5/10
鉄が海藻を育て、CO2を削減する!?
先日、各賞が発表されたアカデミー賞。長編ドキュメンタリー賞を受賞したのは「オクトパスの神秘」という作品でした。 この作品はNetflixオリジナルのドキュメンタリー映画です。 南アフリカ…
2021/4/30
鉄の味がする「燕三条鉄アイス」
鉄の味がするアイスクリーム「燕三条鉄アイス」が4月24日に販売開始されました。 鉄粉がかかった「鉄アイス」が新潟・燕三条の新名物として発売 工場をアイスで表現……? 何とも不思議な商品で…
2021/4/13
スチール缶リサイクル協会の広報誌「STEEL CAN AGE」
スチール缶リサイクル協会が発行している広報誌「STEEL CAN AGE」。その最新号の記事が協会のWebサイト上で公開されています。 「STEEL CAN AGE」 なかなか一般の人が…
2021/3/20
ガソリンの缶詰がある?
缶詰というと、その中身は食品をイメージするはずです。 食品のほかにも、鹿児島桜島の降灰を詰めた缶詰や線路の玉砂利を詰めた缶詰を紹介したことがありますが、そのような事例は例外的でしょう。 降灰体感缶詰「…