2019/9/18
グリーンバードの清掃活動に製鉄会社が協力する理由
先日、渋谷駅で、清掃活動をしている集団を見かけました。 参加者と思われる方がグリーンとブルーのビブスを着用していましたが、調べてみると「グリーンバード」というNPO法人の活動だったようです。グリーンバ…
2019/9/18
鎌倉市 自販機からペットボトル飲料を撤去 ゼロウェイスト運動
海洋プラスチック問題が注目を集めています。先日、新たに環境大臣に就任した小泉進次郎議員も最初の会見で、海洋プラスチックの削減対策を世界に向けて発信していくと述べていました。 では、具体的…
2019/9/18
鉄のフライパンは育てるモノ
通販番組を見ていると、必ずと言って良いほど、テフロンのフライパンが登場します。焦げにくくて、洗うのも簡単、と。 でも、テフロンのフライパン、いつかは劣化して使えなくなります。 そこが最近…
2019/9/18
救缶鳥で災害に備えて、国際貢献
9月1日は防災の日です。 1923年9月1日に関東大震災が発生したことにちなんで、この日が防災の日とされました。 防災で何より大切なのは普段からの備えです。その備えにも様々なものがあると…
2019/9/18
鉄婚式、知っていますか?
金婚式や銀婚式。 そのワードを聞いたことがあるという人が多いと思います。おそらく、それが結婚何年目を指すのかも、何となく答えられる人も多いのではないでしょうか。 答えは、金婚式が結婚50年目、銀婚式が…
2019/8/30
スチールと聞いて何を思い浮かべますか?
スチールは身近なところで、生活を支えています。例えば、飲料缶のスチールは誰もが手に取ったことがあるのでは?実は、スチールはとてもリサイクルに向いている製品です。 環境問題を契機に、リサイクルが認識され…
2019/8/11
廃プラスチック問題を解決するスチール製品
近年、環境問題が注目を集めています。その主なものは海洋プラスチックです。マイクロプラスチックの粒子は滞留期間が長く、生態系への影響が懸念されています。プラスチックは生活に身近な素材ですが、いくらリサイ…
2019/8/10
スチールはリサイクルしやすい素材。
地球環境を念頭において、生活に必要な容器を考えてみると、リサイクルが考慮することが必要不可欠です。今日の海洋プラスチック等の問題を考えると尚更のことです。 捨てやすいといった利用者目線や、地球環境に悪…