2021/3/17
ダイドーグループHD 「鬼滅の刃」缶コーヒーで最終利益が前年比8割増
コロナ禍で、企業業績といった話題でも暗い話を耳にすることが多いですが、そんな中でも明るい話題を目にしました。 ダイドーグループHDでは、「鬼滅の刃」キャラクターを描いた缶コーヒーの売り上げが好調で、最…
2021/3/2
缶詰で簡単レシピVol.7【さんまの炊き込みご飯】ミヤカン ふぞろいのサンマ醤油味
缶詰で簡単レシピVol.7【さんまの炊き込みご飯】ミヤカン ふぞろいのサンマ醤油味 今回の缶詰レシピはサンマ缶を使用したお手軽炊き込みご飯の紹介です。 秋の味覚といえば、「サンマ」を思い出す方も多いか…
2021/3/2
スチール缶入り「搾りたてにんじん」は限定販売
人参には、春夏人参と冬人参があるそうです。 冬人参は甘みが強いことで有名で、栄養価も高いと言われています。 その冬人参を搾ってつめた「搾りたてにんじん」という飲料があります。ヤクルトが販…
2021/3/1
【サバ缶ブームがもたらした「機能性缶詰」の市場性】食品と容器掲載記事
【サバ缶ブームがもたらした「機能性缶詰」の市場性】 目次 はじめに 予防医学と「知的食生活」 機能成分と「サバ缶」ブームの意義 予防医学の見地から見た惣菜 機能性食品の多様性の将来展望 …
2021/2/24
鬼滅の刃の布缶バッチ
映画が大ヒットした「鬼滅の刃」。 様々な関連グッズが販売されていますが、限定販売ということも少なくありません。例えば、キャラクターの缶バッチがそうです。 この2月22日から「布缶バッジコレクション」の…
2021/2/14
伸び悩む再生プラスチックの利用
日本経済新聞の記事によると、再生プラスチックの国内需要が低迷しているとのことです。 再生プラ、伸びぬ内需 20年は石化由来より落ち込み 原油安で石油化学原料から作られるプラスチックも大き…
2021/2/9
大学ゼミナールによるリサイクルの現場の見学
こんなインスタの投稿を見つけました。 実践女子大学現代生活学科「環境・エネルギーゼミ」 実践女子大学現代生活学科「環境・エネルギーゼミ」のアカウントにあった投稿です。 …
2021/2/9
缶詰研究会月刊誌【ワイン缶受託重填のFree Flow Wines 社、生産能力を劇的に拡大】食品と容器
ワイン缶受託充填のFree Flow Wines 社、生産能力を劇的に拡大 (co-Packer Dramatically Expands Wine Canning Capacity) Packagi…
2021/2/4
缶詰で簡単レシピVol.6【和風きゅうり和え】ピエール・エルメ 土佐はちきん地鶏
おつまみにおすすめ! ワインやハイボールにも合う。 簡単に作れるのに、おしゃれでクセになる1品です。 缶詰で簡単レシピVol.6和風きゅうり和え 今回使用した缶詰は、ピエール・エルメ「土佐はちきん地鶏…
2021/1/26
今年に気になったペール缶入りの福袋
新年明けて一段落しましたが、少し気になったことをひとつ。 コロナ禍もあって、新年恒例の初売りや福袋の販売の縮小というニュースを目にしました。そんな中でも面白い福袋の販売方法がありました。 それがペール…