記事一覧

2020/3/6

スチール製品,鉄と暮らし

一斗缶で燻製づくり

先日、友人から釣った魚の燻製をもらいました。 自宅で自ら燻製にしたとのこと。桜チップを使ったそうで、確かにほんのり桜の香りがしました。   自宅で燻製をしたというので、詳しく尋ねたところ、専…

Read More

2020/2/26

スチール製品

菓子缶ヒーローカンカンマンよりスチール缶への愛を込めて

スチール缶のことを色々と取り上げてきましたが、Web検索をしていたら、Youtubeで「爆走! 菓子缶ヒーローカンカンマン!」という動画がレコメンドされました。 https://www.youtube…

Read More

2020/2/19

スチール製品,鉄と環境

降灰体感缶詰「ハイ!どうぞ!!」

先日、鹿児島に行ってきたのですが、そこで大変面白いお土産を見つけました。 鹿児島空港のコンビニに置かれていたものなのですが、その名も降灰体感缶詰「ハイ!どうぞ!!」。 桜島からの降灰を集めて缶詰にした…

Read More

2020/2/15

スチール製品,鉄と暮らし

日本の缶コーヒー アメリカにも広がる

日本に来た外国人観光客の方が自動販売機で缶ジュースを購入する光景をよく目にします。外国にも自動販売機はありますが、日本のように街中どこにも設置されているわけではないので、便利なものとして利用されている…

Read More

2020/2/14

スチール製品,鉄と暮らし

雪印メグミルクの新発売液体ミルクはスチール缶入りに

昨年、乳児用液体ミルクの日本での販売が開始されました。 最初に販売されたのは、江崎グリコ「アイクレオ赤ちゃんミルク」と明治「明治ほほえみらくらくミルク」です。 江崎グリコは紙パック入り、明治は缶入りと…

Read More

2019/12/24

スチール製品,鉄と暮らし

自然災害に備えてスチール缶の利用を

2019年も全国で自然災害が相次ぎました。 特に台風での被害は記憶に新しいです。まちが水に浸かる光景は今でも忘れられません。   災害が多発している現在、あらためて防災について考えたいところ…

Read More

2019/12/4

スチール製品,鉄と暮らし

さらに広がる自販機からのペットボトル撤去

先日、鎌倉市役所にある自販機からペットボトル飲料が外されたと、こちらでも書きました。どうやら、そのような動きが広がりを見せているようです。 https://www.sankei.com/life/ne…

Read More

2019/11/18

スチール製品

焼き鳥の缶詰が宇宙食に

保存性に優れた缶詰。様々な食べ物が缶詰にされて販売されています。 そのひとつが焼き鳥。コンビニでも、晩酌のお供によく売れるのか、たくさん並んでいます。   この焼き鳥の缶詰。とうとう、宇宙食…

Read More

2019/11/11

スチール製品,鉄と暮らし,鉄と環境

リサイクル率9割を超えるスチール缶

ごみの分別回収は、どこでも行われていることではないでしょうか。 もちろん、その分別の方法は各自治体で異なるはずで、すごく細かく分別する必要のあるところから、一部再資源化できるものだけを分別するところま…

Read More

2019/11/5

スチール製品,鉄と暮らし

お菓子を食べ終わっても楽しめる「お菓子のミカタ」

もう一年ほど経ちますが、TBS系の番組「マツコの知らない世界」で集めたくなるお菓子箱が紹介されました。この回の放送は今でも印象に残っています。 https://youtu.be/Frfd9R5msX0…

Read More
Translate »