2020/2/15
日本の缶コーヒー アメリカにも広がる
日本に来た外国人観光客の方が自動販売機で缶ジュースを購入する光景をよく目にします。外国にも自動販売機はありますが、日本のように街中どこにも設置されているわけではないので、便利なものとして利用されている…
2020/2/14
雪印メグミルクの新発売液体ミルクはスチール缶入りに
昨年、乳児用液体ミルクの日本での販売が開始されました。 最初に販売されたのは、江崎グリコ「アイクレオ赤ちゃんミルク」と明治「明治ほほえみらくらくミルク」です。 江崎グリコは紙パック入り、明治は缶入りと…
2020/1/28
鉄製のステーキ皿を食卓に
先日、「いきなり!ステーキ」の大量閉店というニュースを目にしました。少し前に大量出店のニュースを目にしたように記憶していますので、飲食店の経営も大変だなと思いました。 https://www.asah…
2020/1/22
アイアンロードと鉄の歴史
1月13日のNHKスペシャル「アイアンロード」。大変見応えのある番組でした。 西アジアから日本列島まで各地に「鉄」を伝えた道が「アイアンロード」と称されているそうで、番組はその道を丹念に辿るという内容…
2020/1/7
Say no to Plastic, Steel Save Us!
マイクロプラスチックによる海洋汚染。世界的に喫緊の課題として認識されるようになっています。 海を隔てるものはありませんので、どこかで生じたマイクロプラスチックは世界中のあらゆる場所で影響を及ぼします。…
2019/12/26
あらためて見直す「やかん」の魅力
寒い日が続くと、温かい飲み物が欲しくなります。 温かい飲み物のためのお湯を沸かすとき、最近は便利な電気ケトルがあります。水を容器に入れてスイッチを押せば、適温のお湯が準備できますので、何とも便利です。…
2019/12/24
自然災害に備えてスチール缶の利用を
2019年も全国で自然災害が相次ぎました。 特に台風での被害は記憶に新しいです。まちが水に浸かる光景は今でも忘れられません。 災害が多発している現在、あらためて防災について考えたいところ…
2019/12/17
スチール缶入り液体ミルクが優れているところ
昨年、長らく日本では認められていなかった液体ミルクの販売が解禁されました。 今年2019年には、江崎グリコと明治が液体ミルクの販売を開始しました。今では、着実にその利用が広がっているようです。 先日は…
2019/12/12
ごまの風味が生きる缶入りのごま油
料理に使う「ごま油」。普段、何の気なしに購入しているのではないかと思います。 広く流通しているのはペットボトルや瓶に入ったごま油のはず。いま使っているごま油を確認すると、ペットボトルか瓶に入ったものが…