Category:鉄と暮らし
2021/7/14
災害時以外にも美味しく食べられる「ブルボン災害備蓄用クラッカー」
連日、日本各地での大雨被害のニュースを目にします。被害に遭われた地域のことは大変心配ですが、心配だと言っているだけでは駄目で、いざ自分が住む地域もいつ被害に遭うのか分からないと考えて、常に対策を講じて…
2021/6/30
じわじわ広がるペール缶スツール
今年のはじめに、ペール缶入りの福袋が販売されていることを取り上げました。 今年に気になったペール缶入りの福袋 福袋に限らず、限定商品の発売時に、その容器としてペール缶を利用するケースを最…
2021/6/16
暑い日に向けて、缶入りクールタオルを
全国各地で、真夏日となる日も出始めました。 まだまだ外出時にはマスク着用が必須となるでしょうから、暑苦しく感じることも多くなりそうです。これからは、暑さ対策も欠かせません。 暑さ対策のひとつとして面白…
2021/5/31
缶ストーブの新アイテム
コロナ禍の影響もあってか、アウトドア用品の需要が高まりを見せているようです。 需要が高まっているものとして、例えば缶ストーブがあります。そのひとつ、田中文金属株式会社は「tab. 缶ストーブ SE」を…
2021/5/28
岩谷産業 カセットボンベ製缶工場を新設
コロナ禍は様々なところに影響を及ぼしています。経済活動という観点からは、その影響はマイナスのものが多いかもしれませんが、プラスの影響があるところもあるようです。 先日、そのひとつと思えるニュースを目に…
2021/5/25
サバ缶&食べ力と料理研究家人生
「体によく、おいしくて簡単にできる」。 これは私の料理研究家人生の根底にある考え方です。そして、47年が経ちました。 その間、制作した単行本が330冊、新聞掲載5,000回、雑誌執筆2,713本、講習…
2021/5/10
鉄が海藻を育て、CO2を削減する!?
先日、各賞が発表されたアカデミー賞。長編ドキュメンタリー賞を受賞したのは「オクトパスの神秘」という作品でした。 この作品はNetflixオリジナルのドキュメンタリー映画です。 南アフリカ…
2021/4/30
鉄の味がする「燕三条鉄アイス」
鉄の味がするアイスクリーム「燕三条鉄アイス」が4月24日に販売開始されました。 鉄粉がかかった「鉄アイス」が新潟・燕三条の新名物として発売 工場をアイスで表現……? 何とも不思議な商品で…
2021/4/26
インドア、アウトドアの両方で使える鉄フライパン
以前こちらでも鉄フライパンを取り上げたことがあります。 鉄のフライパンは育てるモノ 今回、気になる記事を見つけたので紹介したいと思います。 それは、「高温で調理時間も短く 長く使える鉄フ…
2021/4/22
熱中症対策に「甘酒缶」
自動販売機で甘酒缶を見かけることがありますが、時期的にはホットが多くなる時に目に付きやすいように思います。 甘酒は寒い時期にと思いがち。そんな中で、4月から「熱中症予防声かけプロジェクト」ロゴ入りデザ…